専門コラム「指揮官の決断」

テレビのウソを見抜く方法
私たちが情報を得るには・・・ 前回、当コラムでは私たちが注視していかなければならないのは新型コロナウイルスだけではないことに言及しました。 私たちの社会に襲い掛かってくる危機は感染症だけではありません。今年の初めから忘れ […]
続きを読む

全周警戒を
「左警戒、右見張り」 当コラムでは以前に「左警戒、右見張り」という言葉をご紹介しました。 専門コラム「指揮官の決断」第52回 No.052 左警戒、右見張り https://aegis-cms.co.jp/693 これ […]
続きを読む

現政権の危機管理はどうだったのだろう
新型コロナの騒ぎは終息 安倍首相の突然の辞任発表には驚いたというよりも、来るべきものがついに来たという感があります。もともと難病を持病として抱え、いつ動き始めるか分からない時限爆弾を持ったままの長期にわたる総理大臣という […]
続きを読む

役人の危機管理の限界とは
阪神淡路大震災では 当コラムでは以前に役人には危機管理はできないことを指摘し、その理由についても言及しました。詳しくは 専門コラム「指揮官の決断」第9回 「役人には危機管理はできない? 役人の三種の神器 」( https […]
続きを読む

不都合な真実 その2
このグラフの意味が分かりますか? タイトルに用いた画像をよくご覧ください。 これはある医師がツイッターに投稿した記事に添付された画像です。 このコメントには「真夏の北半球でコロナが急増している先進国は、トランプを支持する […]
続きを読む

職務への忠誠
検察庁法改正に関する議論に対する違和感 前回、当コラムで検察庁法の改正案について触れました。 現政権は節操のないことに世論の高まりを見て恐れをなして早々に撤回してしまいましたが、大きな議論を呼びました。 前回のコラムの中 […]
続きを読む

民主主義の危機
どうしてこの話題なのか いきなり何を言い出すのかと訝しがっておられる方が多いかと存じます。 当コラムは危機管理の専門コラムですので、専門分野以外の話題について言及する場合は極めて慎重な態度を取ってきています。 執筆者が海 […]
続きを読む

非常時における私たちの行動態様
なにを観ているのか 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、連日憂鬱な報道が続いている時に、1週間に一度のこのコラムまで毎回コロナの話ではうんざりかもしれませんが、今しばらくお付き合いください。今が踏ん張り時です。 私は […]
続きを読む

言っちゃダメなこと、やっちゃいけないこと その2
トップはぶれてはいけない 数週間前に「言っちゃダメなこと、やっちゃいけないこと」についていくつか言及しました。今回はその第2弾です。 どのような事態においても同様なのですが、危機管理上の事態においてはトップがぶれないこと […]
続きを読む

眼に見えない敵との戦い:危機管理の眼から見た新型コロナウイルス対応 その3
見えない敵と戦う不気味さ 当コラムは危機管理の専門コラムではありますが、執筆者が感染症に関する知見を持ち合わせているわけではないので、感染症に関しては素人である旨申し上げてきております。しかし、現在の事態が危機管理上の事 […]
続きを読む