専門コラム「指揮官の決断」
特別権力関係
時代は変わる 昨年末、海上自衛隊と米海軍との円滑な相互交流や親睦を図る目的で設立された日米ネイビー友好協会の会合に出席し、現役の海上自衛官たちから話を聞く機会がありました。 筆者が海上自衛隊を退官したのが13年前になりま […]
続きを読む
危機管理の要諦
自民党総裁選挙 自民党の総裁選挙の投開票が昨年の9月29日に行われました。 筆者は、もともと政治家が大嫌いで、腐りきった政党などには何の関心もないのですが、腐っても鯛であることは承知しており、関心はなくとも、私たちの生活 […]
続きを読む
謹賀新年
明けましておめでとうございます 2025年の初春の御喜びを申し上げます。 昨年の1月1日には、能登半島が激震に見舞われ、多くの犠牲者を出し、翌2日には羽田空港の滑走路上で日航機と海保機が衝突して、それらが炎上する様がテレ […]
続きを読む
情報の選び方
はじめに 当コラムの更新をお伝えしているメールマガジンでは、テレビ朝日の報道を例にとり、そのレベルの低さが話にならないことを指摘しています。 このテレビ朝日の報道番組では、カリフォルニア州のマリブから見る太平洋から昇る朝 […]
続きを読む
国債発行は将来の世代に借金を残すのか?
受益者は誰? 政府(厳密には財務省)は、プライマリーバランスを黒にすることに一生懸命です。 当コラムでは、プライマリーバランスを黒字にすることの受益者が誰なのかがまったくわからないと主張し続けていますが、最近、少しずつ分 […]
続きを読む
指揮官は自らの決断を後悔してはならない
戒厳令発令 韓国の戒厳令の発令にはびっくりしましたね。 まともな民主主義国家で戒厳令が発令されるのは、戦争が勃発したときだけだと思っていましたので、ついに北朝鮮が37度線を越えてなだれ込んできたのかと思いました。 ところ […]
続きを読む
税は財源ではない
前回に引き続き、マクロ経済の話をします。 退屈な経済論を続けるのには理由があります。 現在、衆議院の解散による総選挙後の国会が召集されていますが、年が明けると予算を審議する国会が始まります。 現首相はマクロ経済を理解して […]
続きを読む
GDPって何?
はじめに かねてお伝えしていたとおり、マクロ経済の基礎的な知識についての説明を始めます。 当コラムは経済学を専門とする専門コラムではありませんので、深く言及することはありません。また、経済学の教科書を書こうとしているもの […]
続きを読む
議論のすり替え
兵庫県知事選挙 兵庫県知事選の結果、不信任を突きつけられて辞任した斎藤元彦氏が兵庫県民によって知事に再選されました。 当コラムは、危機管理の専門コラムとして、「意思決定」「リーダーシップ」「プロトコール」の三点に関して社 […]
続きを読む
経済の基礎知識
専門性について 弊社では、専門コラムとメールマガジンの二種類をある程度定期的に発簡しています。 メールマガジンは、本来は、知っていても知らなくてもどうでもいいことを中心に気楽に読んでいただくためのものを目指しています。 […]
続きを読む