TEL:03-6869-4425

東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F

専門コラム「指揮官の決断」

  • 第445回:

    少子化対策について

    カテゴリ:意思決定

    ネット上の批判 こども家庭庁の年間予算役7兆円が無駄だという指摘があります。 その根拠が、成果が見えないということであり、その予算が何に使われれているのかがよく分からないということなのです。 予算の使い方については会計検 […]

    続きを読む

  • 第444回:

    国家よりも党が大切な政党

    カテゴリ:プロトコール

    危機管理におけるプロトコールの問題 当コラムは危機管理の専門コラムであり、弊社の危機管理が「意思決定」「リーダーシップ」そして「プロトコール」を中心に議論されるため、コラムもその三つの論点から語ることが多くなっています。 […]

    続きを読む

  • 第443回:

    陰謀論をどう考えるか その4

    カテゴリ:

    承 前 前回まで、弊社が陰謀論や都市伝説とどう向き合うかという話をしてきました。 抽象的なレベルだと分かりにくいので、日航123便の事故を取り上げて、その陰謀論を弊社がどう取り扱うかについて解説します。 故森永卓郎氏の主 […]

    続きを読む

  • 第442回:

    陰謀論をどう考えるか その3

    カテゴリ:危機管理

    承 前 前回、当コラムでは、弊社の陰謀論に対する態度を示しました。 大勢の見解に反する意見を陰謀論として切り捨ててしまうのではなく、それらの説が組み立てられている根拠を丁寧に検証し、根本にある前提が崩れればその説は根拠が […]

    続きを読む

  • 第441回:

    陰謀論をどう考えるか その2

    カテゴリ:

    日航123便事故に関する陰謀論が酷すぎる 前回、当コラムに関して訂正を出したのは、日航123便の墜落事故に関する記事でした。 弊社が危機管理の専門コラムにそのテーマを選んだのには理由があります。 この日航123便の墜落事 […]

    続きを読む

  • 第440回:

    陰謀論をどう考えるか その1 お詫びと訂正

    カテゴリ:危機管理

    お詫び                                                  シビリアンコントロールの逆機能についての説明をする予定でしたが、ある事情により次回以降に繰り延べさせていただきます […]

    続きを読む

  • 第439回:

    シビリアン・コントロールの逆機能 その1

    カテゴリ:

    参院選挙が終わりましたね 参議院議員選挙が終わりました。当コラムは与党惨敗の結果になっても、現政権トップはしがみつくだろうと予想していましたが、やはりそうなりました。ただ、最大野党と連立を組むだろうと思っていましたが、そ […]

    続きを読む

  • 第438回:

    どこまで○×なんだろう

    カテゴリ:危機管理

    申し訳ございません 今回はシビリアンコントロールの逆機能について、さらに深堀するというお約束を前回いたしましたが、参議院議員選挙前という特殊事情により、急遽内容を変えてお送りいたします。 かなり政治的内容になってしまい、 […]

    続きを読む

  • 第437回:

    民主主義とシビリアンコントロール

    カテゴリ:

    豚よりバカ? 危機管理の専門コラムとしては、異例のタイトルで語ろうとしています。 言うまでもなく、現政権はわが国の最大の危機をもたらそうとしていますが、これについて言及する気力がありませんので、危機管理の問題としては今回 […]

    続きを読む

  • 第436回:

    わが国の歴史的国難

    カテゴリ:危機管理

    鬱になりかけています 本当に鬱になりそうな思いをしています。 生理的に政治家が嫌いな筆者が、危機管理の専門コラムなどをやっているため、どうしてもこの国、最大の国難に対してコメントしなければならない仕儀に追い込まれているか […]

    続きを読む