TEL:03-6869-4425

東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F

専門コラム「指揮官の決断」

  • 第341回:

    弾道ミサイル対処

    カテゴリ:

    北朝鮮のミサイル発射 4月13日午前8時前、北朝鮮の発射したミサイルが北海道周辺に落下する怖れがあるとのことでJアラートが発動され、列島は騒然とした空気に包まれました。 この事態を受けて、さすがに当コラムでもこの問題を考 […]

    続きを読む

  • 第339回:

    なぜこの国は世界の二流国に転落したのか

    カテゴリ:

    ご意見があれば伺います 若干ショッキングなテーマですね。 ただし、このテーマに違和感を持つ方、「そんなことはない、いまだに先進国の一つである。」とお考えの方に申し上げます。 顔を洗って出直してください。 日本は清潔で治安 […]

    続きを読む

  • 第326回:

    失って初めて気づくもの

    カテゴリ:

    何気ないことが・・・ さて、2022年の締めくくりのコラムとなりました。 筆者は常々思っているのですが、世の中には失って初めて、それがいかに尊いものであったのかを痛感させられるものが少なくとも二つあります。 第一は健康で […]

    続きを読む

  • 第325回:

    防衛予算GDP比2%へ  その3

    カテゴリ:

    いよいよ財源論へ 巷を騒がせている防衛予算対GDP比2%への増額論争についての続々編です。 いよいよ当コラムの専門外の領域に突入します。 財源論です。 筆者は大学院で経済学研究科にいたことがありますが、組織専攻であり、経 […]

    続きを読む

  • 第324回:

    防衛予算GDP比2%へ  その2

    カテゴリ:

    問題点は? さて、巷間喧しい防衛関連予算の対GDP比2%への増額議論の続編です。 この度の防衛予算GDP比倍増議論の問題は、ウクライナ情勢、北朝鮮の度重なる弾道弾発射、中国の露骨な海洋進出などを受けて、いきなり事態が動い […]

    続きを読む

  • 第318回:

    聞き飽きた

    カテゴリ:

    コラムですよ 弊社配信のメールマガジンを読んでくださっている方は、今回のタイトルを見て、「アレッ? これメルマガかな?」と思われたかもしれません。ご安心ください。専門コラムです。 何を聞き飽きたのかというと、ある政治家の […]

    続きを読む

  • 第316回:

    呆れるような連中ばかり・・・

    カテゴリ:

    立法府は法律を知らないのか? 当コラムはこれまでうんざりするほど申し上げてきたとおり、危機管理の専門コラムであり、専門外の領域に言及する際には極めて慎重な態度を取っています。 しかし、その問題が危機管理の問題に波及すると […]

    続きを読む

  • 第315回:

    素人に惑わされるな

    カテゴリ:

    専門分野というもの 当コラムは危機管理の専門コラムであり、組織論・意思決定論に軸足を置いて、様々なテーマに関して議論を展開しています。そして、その専門領域から離れて議論をする際には、極めて臆病な態度を取ります。ただし、弊 […]

    続きを読む

  • 第313回:

    論点が安直すぎないか?

    カテゴリ:

    国葬儀が執行されました 安倍元首相の国葬儀が日本武道館で行われました。結局は国論を二分する出来事になってしまいました。 安倍元首相に対する評価は人それぞれでしょうから、岸田首相が弔意を示すことを強制しないという方針を出し […]

    続きを読む

  • 第311回:

    マガーク効果

    カテゴリ:

    マスクを着けることへの抵抗感の差 コロナ禍が始まって以来、日本では少なくとも公共場所でマスクを着けていることは常識になりました。一方で、世界のニュースを見ていると米国やヨーロッパ各国でマスクを着けている人を見かけることが […]

    続きを読む