TEL:03-6869-4425

東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F

専門コラム「指揮官の決断」

  • 第415回:

    GDPって何?

    カテゴリ:

    はじめに かねてお伝えしていたとおり、マクロ経済の基礎的な知識についての説明を始めます。 当コラムは経済学を専門とする専門コラムではありませんので、深く言及することはありません。また、経済学の教科書を書こうとしているもの […]

    続きを読む

  • 第414回:

         議論のすり替え

    カテゴリ:

    兵庫県知事選挙 兵庫県知事選の結果、不信任を突きつけられて辞任した斎藤元彦氏が兵庫県民によって知事に再選されました。 当コラムは、危機管理の専門コラムとして、「意思決定」「リーダーシップ」「プロトコール」の三点に関して社 […]

    続きを読む

  • 第413回:

    経済の基礎知識

    カテゴリ:

    専門性について 弊社では、専門コラムとメールマガジンの二種類をある程度定期的に発簡しています。 メールマガジンは、本来は、知っていても知らなくてもどうでもいいことを中心に気楽に読んでいただくためのものを目指しています。 […]

    続きを読む

  • 第410回:

    あるべき姿を追求せよ

    カテゴリ:

    幹部候補生 このコラムを長くお読みいただいている方々はよくご存じですが、筆者は元海上自衛官です。 大学院で組織論・意思決定論を学んでいたのですが、机上の学問にうんざりし、学生時代にヨットの外洋レース艇のクルーとして奴隷生 […]

    続きを読む

  • 第409回:

    危機管理の要諦

    カテゴリ:

    政党の代表者選挙 自民党の総裁選挙の投開票を9月29日に控え、各候補の論戦が喧しくなっています。 筆者は、もともと政治家が大嫌いで、腐りきった自民党などには何の関心もないのですが、腐っても鯛であることは承知しており、関心 […]

    続きを読む

  • 第408回:

    組織文化

    カテゴリ:

    組織を取り巻く文化 かつて当コラムにおいて「組織風土」という概念を取り上げたことがあります。 今回取り上げるのは「組織文化」です。 この両者は組織論研究者にとっては大きなテーマであり、それらを巡る論文の数は膨大な量になり […]

    続きを読む

  • 第400回:

    規律の弛緩

    カテゴリ:

    軍事組織であってはならない事態 防衛省は7月12日、服務規律違反や不正があったとして218人の懲戒処分を行いました。その中で最も多くの処分者を出した海上自衛隊は、酒井海上幕僚長が引責辞任することとなりました。 事務次官が […]

    続きを読む

  • 第398回:

    使命の自覚

    カテゴリ:

    目的は何かを問い直すためには 当コラムでは最近、目的は何かを問い直すべきというコラムを複数回にわたって掲載いたしました。 意思決定に際して、まず、自分たちの使命は何かを考え、その使命から、自分たちが何をすべきなのかを導き […]

    続きを読む

  • 第397回:

    何が真実なのか  検証の難しさ

    カテゴリ:

    「事実」とは何か 当コラムでは、メディアの報道がファクトチェックもしない、どころか、自分たちの先入観や価値観に基づいて事実を歪曲した報道すら平気ですることをたびたび批判してきました。 真実はともかくとして、少なくとも事実 […]

    続きを読む

  • 第395回:

    特別権力関係

    カテゴリ:

    専門外の話ではありますが 今回は、当コラムにしては珍しく専門外の領域に踏み出そうとしています。 表題は法学部出身の方には聞きなれた専門用語です。 公法学、主として憲法論において、人権が制限される根拠となるのが、この特別権 […]

    続きを読む