専門コラム「指揮官の決断」
No.108 即応態勢を整備するということはどういうことか
時代劇に見る即応 私は地上波のテレビをあまり観ないのでよく知りませんが、最近は時代劇をあまり放映していないようです。 昔は「水戸黄門」や「遠山の金さん」などという番組が人気で、長寿を誇っていたようです。ほとんど関 […]
続きを読む
No.107 『失敗の本質』 再考 その2 意思決定の環境
ミッドウェイの戦いとは 当コラムのNo.103において、名著『失敗の本質』を取り上げ、意思決定の目的は何かという本質的な問題を考えました。(専門コラム「指揮官の決断」 No.103 『失敗の本質』再考:自らの使命は何な […]
続きを読む
No.106 プロトコールがメッセージを送る
韓国政府の国際感覚とは 韓国が開催する国際観艦式において、韓国政府から参加各国の艦艇は自国国旗と韓国国旗のみを掲揚するようにという要請がありました。 海上自衛隊に旭日旗を揚げるなという要請があったと報道しているメディ […]
続きを読む
No.105 言論における責任とは その2
原典を読まない専門家? ”Aircraft in warfare: The dawn of the fourth arm.” と聞いて何のことかお分かりになる経営コンサルタントの方がどのくらいいらっしゃるでしょうか。 […]
続きを読む
No.104 言論における責任とは
言論が言論を封じた 新潮社の雑誌「新潮45」が廃刊に追い込まれました。 ことの発端は自民党議員の杉田水脈氏のLGBTを巡る記事ですが、私はこの問題の専門家ではありませんのでコメントは差し控えます。 しかし、この […]
続きを読む
No.103 『失敗の本質』再考:自らの使命は何なのかを問い続けよ。
何故、再び『失敗の本質』なのか 当コラムでかつて「『失敗の本質』の失敗の本質」というタイトルの一文を掲載したことがあります。(専門コラム「指揮官の決断」 No.030 『失敗の本質』の失敗の本質 https://ae […]
続きを読む
No.102 トイレを使うにも順番があるのです:プロトコールとは何か
そもそもプロトコールとは 当コラムでは度々危機管理に重要な3要素として「意思決定」「リーダーシップ」そして「プロトコール」をあげています。 「意思決定」と「リーダーシップ」は一般のビジネスマンの皆様にとっても何と […]
続きを読む
No.101 南海トラフ地震:図上演習のすすめ
南海トラフに関する情報はどう扱われるのか 9月1日を迎え、全国で防災訓練などが実施されました。 我が国を取り巻く状況を考えると、9月1日の1回ではなく、3月11日も新たに防災の日として年に2回くらいの総合的な防災訓練 […]
続きを読む
No.100 クライシスマネジメントの目指すもの:危機管理の本質
お陰様で100号を迎えることができました お陰様で当コラムも本号で100号を迎えました。 この間、危機管理に重要な3本柱としての「意思決定」「リーダーシップ」そして「プロトコール」の問題を取り上げ、いろいろな事例 […]
続きを読む
No.099 プロトコール:弔意の表し方
この夏、戦後73回目の終戦の日を迎え、同時に平成最後の終戦の日でもあったことから、追悼式の中継を感慨深くご覧になった方も多いかと存じます。 当コラムではかねがね危機管理に重要な役割を果たす3本の柱として、「意思決定」 […]
続きを読む