専門コラム「指揮官の決断」

No.104 言論における責任とは
言論が言論を封じた 新潮社の雑誌「新潮45」が廃刊に追い込まれました。 ことの発端は自民党議員の杉田水脈氏のLGBTを巡る記事ですが、私はこの問題の専門家ではありませんのでコメントは差し控えます。 しかし、この […]
続きを読む

No.103 『失敗の本質』再考:自らの使命は何なのかを問い続けよ。
何故、再び『失敗の本質』なのか 当コラムでかつて「『失敗の本質』の失敗の本質」というタイトルの一文を掲載したことがあります。(専門コラム「指揮官の決断」 No.030 『失敗の本質』の失敗の本質 https://ae […]
続きを読む

No.102 トイレを使うにも順番があるのです:プロトコールとは何か
そもそもプロトコールとは 当コラムでは度々危機管理に重要な3要素として「意思決定」「リーダーシップ」そして「プロトコール」をあげています。 「意思決定」と「リーダーシップ」は一般のビジネスマンの皆様にとっても何と […]
続きを読む

No.101 南海トラフ地震:図上演習のすすめ
南海トラフに関する情報はどう扱われるのか 9月1日を迎え、全国で防災訓練などが実施されました。 我が国を取り巻く状況を考えると、9月1日の1回ではなく、3月11日も新たに防災の日として年に2回くらいの総合的な防災訓練 […]
続きを読む

No.100 クライシスマネジメントの目指すもの:危機管理の本質
お陰様で100号を迎えることができました お陰様で当コラムも本号で100号を迎えました。 この間、危機管理に重要な3本柱としての「意思決定」「リーダーシップ」そして「プロトコール」の問題を取り上げ、いろいろな事例 […]
続きを読む

No.099 プロトコール:弔意の表し方
この夏、戦後73回目の終戦の日を迎え、同時に平成最後の終戦の日でもあったことから、追悼式の中継を感慨深くご覧になった方も多いかと存じます。 当コラムではかねがね危機管理に重要な役割を果たす3本の柱として、「意思決定」 […]
続きを読む

No.098 あきらめてはいけない、奇跡は起こる
行方不明の2歳児発見! 山口県周防大島で行方不明になっていた2歳の男の子が無事に保護されました。3日ぶりの発見だったそうです。 夏で寒くはなかったはずですが、2歳の子が山の中で一人で迎えた3回の夜がどれほど心細かった […]
続きを読む

No.097 これは危機管理の問題なのです
リスクマネジメントVSクライシスマネジメント 私は当コラムの中で何度かクライシスマネジメントとリスクマネジメントの相違について論じ、リスクマネジメントは危機管理とは別物だと主張してまいりました。 (例えば No.033 […]
続きを読む

No.096 海を恐れるな、畏れよ
台風12号 私は事情があって東伊豆へよく行きます。 途中、国道135号線を使うのですが、熱海の海岸を抜けてすぐに海に面したリゾートホテルの横を通ります。小さな岬の突端に海に突き出たような形で造られたホテルです。 先 […]
続きを読む

No.095 read back
read back って何? 若い頃読んだ懐かしい小説を読み直したり、難解な専門書を理解するために何度も読み返すのもread backですが、飛行機乗りや船乗りにとってread backとは「復唱」を指しています。 […]
続きを読む