専門コラム「指揮官の決断」

No.124 論点を誤るな
「がっかりした。」? 日本の競泳界を牽引している池江璃花子さんが白血病の疑いがあることを自ら発表したことで日本中に激震が走り、彼女の快癒を祈る声が溢れ支援の輪が物凄い勢いで広がっています。一日も早い復帰を心から祈るばか […]
続きを読む

No.123 覚悟の問題と不吉な予言
役人の三種の神器はある意味で重要 先般、当コラムにおいて役人の三種の神器を話題にあげました。これは「問題の先送り」「前例の踏襲」そして「責任の回避」であり、これができない者は役人としては出世しない処世術だとしています。 […]
続きを読む

No.122 図上演習を経営判断に活用する裏技
図上演習は防災訓練の道具ではない 図上演習という言葉はあまり皆様のお耳に馴染みがないかもしれません。 防災の日などに首相が官邸の危機対策室で防災服に身を包んでコンピュータの前で何かの指示を与えたりしているシーンが報道 […]
続きを読む

No.121 三種の神器
三種の神器とは 当コラムで役人には三種の神器があり、それを守らない役人は出世しないが、しかしそれゆえに役人には危機管理ができない、と指摘したことがあります。 (専門コラム「指揮官の決断」No.009 役人には危機管理は […]
続きを読む

No.120 真実を見極める眼
論理の飛躍 テレビの通販では健康にいいと称する食品や錠剤などがよく売られています。ただ、その説明を聞いていると、機能性表示食品などの指定を受けているのだから、相当な科学的データを積み重ねてきているのでしょうが、説明にあ […]
続きを読む

No.119 韓国海軍艦艇射撃管制用レーダー照射事案の真相は?
はじめに 当コラムは危機管理専門コラムなので、これまで安全保障問題を取り上げることはありませんでした。軍隊や自衛隊を話題としたことはありますが、安全保障の問題として取り上げたものではありません。 もともとクライシスマ […]
続きを読む

No.118 事業を躍進させる危機管理:クライシスマネジメント
想定外でした? 明けましておめでとうございます。 穏やかに2019年の初春を迎えることができたことにお慶びを申し上げます。 昨年はいろいろなところで私たちの社会の脆さ、危機管理上の弱点が暴露された年でした。 北海 […]
続きを読む

ミニボートがこうなるのは分かっていただろうが
海上保安庁の呟き 海上保安庁がTwitterでとんでもないことを呟きました。 曰く 【ミニボートが風で帰れない】 故障等で機関が使用できないミニボートでは、風が強いと船体が流され、オールを漕いでも思った方向への移動が困難 […]
続きを読む

プロトコールと危機管理の関係とは?
プロトコールと危機管理の関係は? 当コラムではこれまで度々プロトコールの重要性について言及してきました。 当コラムでプロトコールという場合、それは組織と組織の外部(ステークホルダーのみならず、組織の外部すべて)との関係を […]
続きを読む

No.115 海を舐めるな
シュノーケリング体験で起きた事故 当コラムでは以前に「海を恐れるな、畏れよ」というタイトルの記事を掲載いたしました。(専門コラム「指揮官の決断」 No.096 海を恐れるな、畏れよ https://aegis-cms […]
続きを読む