TEL:03-6869-4425

東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F

専門コラム「指揮官の決断」

  • 第352回:

    安全保障の議論の経済的側面 その2

    カテゴリ:

    説明不足でしたか 前回の安全保障関連予算の対GDP2%への増額分を増税で賄おうとすることが誤りであるとの議論の続きです。 前回の掲載以降、反省していることがあります。 前回のコラム掲載後、「お前の説明はわかりにくい。国債 […]

    続きを読む

  • 第351回:

    安全保障の議論の経済的側面 その1

    カテゴリ:

    安全保障関連予算対GDP比2%へ 通常国会が閉会となりました。 先に政府が打ち出した安全保障関連予算の対GDP比2%への増額を裏付けるための予算を確保する法案などが成立していきましたが、筆者に言わせれば、最低の措置です。 […]

    続きを読む

  • 第350回:

    安全保障の議論がチグハグな理由

    カテゴリ:危機管理

    それでも「専守防衛」は誤解されている 先にこの国では「専守防衛」の概念が理解されていないという記事を配信いたしました。海上自衛隊のいろいろな先輩方から、「攻撃されても反撃できないというのは何事だ。」と御叱りを頂きました。 […]

    続きを読む

  • 第349回:

    危機管理とは   その7

    カテゴリ:危機管理論入門

    はじめに 危機管理論の入門的議論に戻ります。 これまで6回にわたり、わが国では危機管理の概念が混乱しているという現状について語ってきました。 具体的にはリスクマネジメントを危機管理だと考える勘違いが生じており、そのような […]

    続きを読む

  • 第348回:

    専守防衛

    カテゴリ:危機管理

    「専守防衛」概念の誤解 当コラムは危機管理の専門コラムですので、その他の専門領域に入り込むことにきわめて慎重な態度を取っておりますが、安全保障上の問題に関してはこれを黙して語らずという態度をとるのは危機管理の専門コラムと […]

    続きを読む

  • 第347回:

    危機管理とは   その6

    カテゴリ:危機管理論入門

    危機管理概念の混乱の原因は? またしても1か月ほどが経過してしまいましたが、危機管理論の入門的議論に戻ります。 これまでにこの危機管理論の入門的議論においては、この国では危機管理の概念に混乱が見られ、リスクマネジメントが […]

    続きを読む

  • 第346回:

    失敗の意味するもの

    カテゴリ:意思決定

    『失敗の本質』の失敗 『失敗の本質』という著作があります。ビジネスマン必読の書と言われて久しく、出版されて30年以上経つのにいまだに読み継がれています。 これは組織論と戦史の専門研究者たちの共同執筆による第2次世界大戦に […]

    続きを読む

  • 第345回:

    何も考えない人々 その2

    カテゴリ:プロトコール

    やはり何も考えていない 前回、この社会では何も考えずに時流に乗っているだけの人が多すぎるということを申し上げておきました。付言すれば個人だけでなく、組織も何も考えていないことが目立ちます。 私たちの社会の感性が劣化してい […]

    続きを読む

  • 第344回:

    何も考えない人々

    カテゴリ:

    一歩踏み込みます 以前、当コラムでは、この国の人々は自分の頭で考えることから逃げており、その結果、この国は三流国に転落しつつあると述べました。たくさんのご批判を頂きましたが、今回はその議論をもう一歩進めます。 ただし、こ […]

    続きを読む

  • 第343回:

    専門家を簡単に信じてはいけない

    カテゴリ:

    物事は多面体 当コラムでは、繰り返し繰り返し専門外の問題にかかわることへの躊躇を表明しています。しかしながら危機管理という分野を扱うため、様々な専門分野について言及をせざるを得ないという矛盾を抱えています。コロナ禍であれ […]

    続きを読む