専門コラム「指揮官の決断」

なぜ戦いに敗れるのか 二手先を読むリスクマネジメント
バブル崩壊にもリーマンショックにも収益を上げた企業の秘密 当コラムは危機管理の専門コラムです。したがって、企業が生き残るための様々なTipsを語っています。 一方で弊社は危機管理を専門とするコンサルティングファームですの […]
続きを読む

意思決定が行われる環境
グレアム・アリソン『決定の本質』 意思決定論や危機管理論を学ぶ者にとってバイブルのような書物があります。 グレアム・アリソン著の『決定の本質』がその書物です。 1971年に初版が発行された古い書物ですが、いまだに色褪せる […]
続きを読む

GSOMIA破棄に見る「識者」とは
私の予想は見事に外れました 8月22日、韓国は日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定し、翌日、駐韓日本大使を呼んで通告を行いました。 正直に申し上げると、私は韓国は破棄しないだろうと考えていました。 破棄す […]
続きを読む

落としどころが見えない? 日韓関係の危機
危機管理とは何か 危機管理とは何かと問われることがあります。 これはある種禅問答のような問いであって、この質問に答える場合、私は相手の方がどのような意図でその問いを発しているのかをよく考えてお答えすることにしています。 […]
続きを読む

「表現の不自由展・その後」を危機管理の視点から見ると
表現の自由に危機管理のメスを入れると 愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」という企画展が75日間開催の予定を3日で中止したことは皆様記憶に新しいことと存じます。 当コラ […]
続きを読む

君子は危うきに近寄るべきではないのか
危機管理の話題としなければならない暑さですね 日照時間が極端に短い日が続いた鬱陶しい梅雨が明けたと思ったら、今度は気象庁が災害級の暑さと表現する猛暑が続いています。全国で熱中症による死亡が相次ぎ、確かに新たな形の自然災害 […]
続きを読む

尖閣諸島を実効支配? マジか?
『サンデーモーニング』の一こま 日曜日の朝、あまり地上波のテレビを観ない私が時々観ている番組があります。 TBS系列で放送されている「サンデーモーニング」という番組で、政治や社会問題を主に扱い、様々な識者をコメンテーター […]
続きを読む

圧迫諮問
人事制度は難しい課題 さて、今回のコラムタイトル『圧迫諮問』が何を意味するかお分かりの方がどれだけいらっしゃるでしょうか。 この意味は後ほどご説明いたします 最近の企業の新卒社員の採用方法は私が学生時代とはかなり異なって […]
続きを読む

戦場を間違えてはいけない
意思決定において最も重要なことは・・・ 当コラムでは意思決定において最も重要なことは意思決定の目的を誤らないことだと指摘したことがあります。 また同様に、意思決定における自らの使命をしっかりと認識することの重要性について […]
続きを読む

参院選挙:これは黙っていられない
悪夢の日々 第25回参議院議員通常選挙が公示され、17日間の選挙戦の真っ最中です。 私が最も忌み嫌う日々が続いているということです。 毎日テレビでは立候補者の政見が放送され、ニュースでは選挙戦の模様が報道され、各候補者や […]
続きを読む